« 2016年5月 | トップページ | 2017年2月 »

2016年11月の1件の記事

サウナタイマー事業譲受の経緯とご挨拶

20161005_164122

◆サウナタイマーの謎(20160928メルマガより)
 日本には耐熱サウナタイマーを製造する会社が3社ありまして、浴場市場ではいずれの製品も取り扱っています。
そのうちの1社の社長様とゆっくりお話しする機会を得て、前から気になっていたことを聞いてみました。
「どうしてサウナタイマーは12分計なんですか?」と。
その答えは…パーツを通常の時計から流用して作っていること、盤面デザイン的に12分割に馴染みがあること、1回のサウナ入浴時間がおよそ12分前後であることなど複数の理由からそうなっているとのことでした。
逆に言えば10分計や5分計も作れないことはないけど、あえてそうする理由もないというところでしょうか。
浴場備品は、ひとつひとつは地味でも特殊な環境で使われるモノですので、見えないところに色々と工夫やストーリーがあって面白いのです。
 
◆アンチエイジングと温浴(20161005メルマガより)
 人によって、見た目の年齢と実際の年齢に大きなギャップがあります。実年齢より老けて見える人もいれば、見た目が若くてびっくりすることも。
経験上、温浴業界には実年齢よりもずっと若くて元気な人が少なくありません。聞くとやはり頻繁に温泉やサウナに入浴している人が多いのです。
先日お会いした91歳のおばあちゃんは、まだ温浴業界で現役で仕事をされていました。最近は高血圧でサウナは控えているとのことでしたが。
温浴がどのようにアンチエイジングに作用するのかということは、まだ詳しくは実証されていません。しかし、温浴には
・体温を上げる
・血行促進
・血管の収縮と拡張
・自律神経の調整
・有害物質の排毒
・ヒートショックプロテインの増加
といった作用があることは分かっています。日々それらを積み重ねることで温浴習慣のない人とだんだん差がついてくるということがあるのでしょう。
いま日本は世界一の高齢化社会になっています。65歳以上の高齢者が25%を越え、100歳以上の長寿の方が6.5万人。医療費は40兆円を越えてさらに膨らもうとしています。
これから消費構造や産業構造も含め、人類がかつて経験したことのない大きな変化を目の当たりにすることになるでしょう。
温浴事業はこれからどのような方向へ舵を切るべきなのか。先がまったく見えない産業も多い中で、こんなに長期トレンドに乗りやすい業界もなかなかないと思っています。
 
◆新規事業がスタートします(20161018メルマガより)
 最近このメルマガで何度か大正生まれ91歳の女性が登場していましたが、その人とは実は国内に3社あるサウナタイマーメーカーのうちの1社、泉産業の村山あさ社長のことでした。
先月のことですが唐突に村山社長が弊社にやってこられて、これまで長年続けてきた自分の事業を高齢のため弊社に譲渡したいとのお申し出。数ある取引先の中から弊社を選んでいただいた理由はハッキリしませんが、大変光栄なことなので謹んでお引き受けすることにしました。
新規事業と言っても、これまでも仕入れて販売していたサウナタイマーを製造から取り組むことになったというだけのことなので、浴場市場のお客様の立場から見るとあまり変化がないのですが。
それでも弊社としては、製造工場とのやり取りや、在庫を抱えること、資金繰り、製品保証やメンテナンス、デザインや梱包の仕様変更など、新たな取り組みがいろいろ必要となり、充分に新規事業としての重みがあります。
お引き受けする以上はこれまでのサウナタイマーの概念を一新するような新製品もいずれ開発してみたい、と意気込んでおります。
正式な事業引継ぎのタイミングは10月末に決まったので、村山社長にお会いしてから2か月足らずのスピーディな展開でした。
このようなことは、弊社の事業計画はもちろん、私の頭の中にも一切なかったことで、戦略も狙いも関係ありませんが、これからの弊社の事業としてはきっと大きな意味を持つことになるでしょう。
会社の運命は、必ずしも目標や計画、その達成努力によって決まるわけではないということを今更ながらに思い知らされました。
だからと言ってそれらを怠れば会社の存続が危うくなりますので、目標や計画に向かって頑張ることが無駄というわけではありませんが、運命を予測したり計画することはできません。
ひとつ言えることは、狙って引き起こしたことではなくても、物事には必ず原因があるということです。
サウナタイマーの件で言えば、取り扱い製品の幅を広げるために各方面を探しているうちに泉産業さんの製品を見つけ、お取引をお願いし、いろんな販売努力で販売数を伸ばし、毎回の発注のやりとり、弊社からの情報発信。そういったことのひとつひとつが積み重なり、村山社長の心を動かすことになったのかも知れません。
良かれと思って前向きにいろいろ動いているうちに、それらが積み重なって意図せぬ幸運が生まれる。もしこれまでのお付き合いが雑な内容だったらこうはならなかった。そう思うと事業と人生は同じだなぁ、と思います。
日々の挨拶や礼儀、あるいは生活習慣をしっかりすることによって、円滑な人間関係や健康な身体を保つことができます。そうして地に足をつけて生きているうちに幸運な出来事も起きる。
逆にどんなに成功しても、お金や社会的名声を得ても、心を許せる友がいなかったり、病気になったり死んでしまっては何にもなりません。
目標達成や計画遂行に一所懸命になるのはいいのですが、その為に社員や取引先を必要以上に疲弊させたり関係を壊したりしてしまっては、何にもならないのです。
 
◆というようなことで、2016年11月より正式に株式会社アクトパスより自社製サウナタイマーの販売がスタートしました。新製品も構想中ですのでお楽しみに!
https://www.yokujoichiba.jp/shopdetail/000000000326/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事は有料メールマガジンにて配信しております。

「日刊アクトパスNEWS」
・2016年1月26日創刊
・著者:株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
・価格:1,080円/月(税込) 年間一括購読10,800円/年(税込)
・発行:日刊(日曜祝祭日休刊)
 
 今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki ──────────────────────┘┘┘

« 2016年5月 | トップページ | 2017年2月 »

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ページ上部の「タイトルのみ表示/タイトルと概要を表示」をクリックすると、記事リストが表示されます。


フォト

Ads by Google

  • Ads by Google

アクトパスのFaceBook!

  • いいね!押してね!

twitter

お問い合わせ

  • 温浴ビジネスに関する各種ご相談、お問い合わせは株式会社アクトパスまでお気軽にどうぞ!
    お問合せはこちら>>>


    【講師派遣】
    講演会・研修会・セミナー開催をご検討中の皆様はお気軽にお問合せください。
    お問合せはこちら>>>

小冊子「温浴施設開業の基礎知識」

  • 温浴施設開業の基礎知識

    温浴施設を開業するにあたって絶対に知っておいてほしい超重要項目をまとめた小冊子(PDFダウンロード\1,100)です。