カテゴリー「(株)アクトパスのこと」の84件の記事

温浴セミナー開催のお知らせ

今回は、株式会社アクトパスの経営セミナー開催のお知らせです。
 
↓詳細はこちらにアクセス!

Seminorgazou

いま、サービス業全体が人手不足に悩まされており、運輸や建設、小売、飲食、介護など様々な業種間の人材確保競争が激しくなってきていると言われています。
 

今後いっそうの人材確保難が予想される中、温浴施設はどのような手を打つべきなのか?

 
今回のセミナーでは、2004年の創業以来温浴業界でも高いレベルのマネジメントを目指して取り組んできた「おがわ温泉花和楽の湯新田悟詞社長をゲスト講師としてお招きし、温浴施設の人と組織づくり、そして収益性アップについて最先端の考え方と情報をお伝えいたします。
 
 
7月5日(水) 13:00~東京ビッグサイト会議棟にて
~温浴ビジネスの人材確保難はさらに深刻化!緊急対策セミナー
「勝ち残る温浴施設の人と組織づくり」
 
【第1講座】(13:00~14:00) 望月 義尚
雇用の現状と将来予測
・小売や飲食業界では人手不足による営業縮小や撤退が相次ぐ
・これからも人手不足は続く
・採用テクニックでは解決できない人材確保難を克服する3つの対策
 
【第2講座】(14:05~15:20) 新田 悟詞
ホスピタリティビジネスマネジメント~花和楽の湯の取り組み
・外食チェーンの常識と温浴業界の常識の違い
・採用、育成、評価、退職…人の悩みは永遠の悩み
・カワラリゾートの人材育成と組織づくり
・夢のない仕事に人材は集まらない
 
【第3講座】(15:30~17:00) 望月 義尚
企業体質の徹底強化が急務
・確実にゲット!いま温浴施設が活用すべき助成金はこれだ!
・外国人スタッフ雇用のリスクと戦力化のコツ
・効き目抜群!温浴施設が利益体質を確保するための3大施策とは
・最終手段、リニューアル成功のポイント
 
※懇親会(17:30~19:30) ビッグサイト内飲食店にて(ご参加は実費)
 
※参加特典 おふろやさんビジネスのいまと未来2017 全283ページ pdf版プレゼント
 
…という充実の内容となっております。
 
温浴ビジネスの経営戦略セミナー2017「勝ち残る温浴施設の人と組織づくり 」 ネットからスグご参加お申込みいただけます。
 
皆様とお会いできることを楽しみにしております。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・有料メールマガジンのご案内

「日刊アクトパスNEWS」
・2016年1月26日創刊
・著者:株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
・価格:1,080円/月(税込) 年間一括購読10,800円/年(税込)
・発行:日刊(日曜祝祭日休刊)
 今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki ──────────────────────┘┘┘

「おふろやさんビジネスの今と未来2017」発売!

 日々執筆中の「日刊アクトパスNEWS」ですが、1年間に300タイトル以上の記事となります。

2016年分の記事を文字数にすると22万字。普通の書籍軽く2冊分以上です。

これを編集して、印刷製本しようかと思ったのですが、A4サイズにしても283ページと分厚くなり印刷コストがかかってしまうため、先行してダウンロード販売のみ開始しました。

内容は温浴マーケティングから入浴の効果、飲食やマッサージ、異業種のことなど、温浴施設経営に関するあらゆるテーマに及んでいます。

温泉やサウナに関する出版物はいろいろと出回るようになってきましたが、温浴施設経営というテーマに特化してこれだけの情報量がまとまった書籍はどこを探してもありません。

温浴ビジネスに携わる皆様にとっては、日頃の不安や悩みを解決するヒントや、新しい気づきがたくさん得られるものと思います。

 

全編ダウンロードはDLmarketから購入できます。

立ち読み版(無料)もありますので、ぜひご覧ください。

DLmarketで購入 

また、最新記事が気になる方は、「日刊アクトパスNEWS」にて日々配信しております。ご登録お待ちしております。

────────
「日刊アクトパスNEWS」
・2016年1月26日創刊
・著者:株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
・価格:1,080円/月(税込) 年間一括購読10,800円/年(税込)
・発行:日刊(日曜祝祭日休刊)
 
 今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki ──────────────────────┘┘┘

サウナタイマー事業譲受の経緯とご挨拶

20161005_164122

◆サウナタイマーの謎(20160928メルマガより)
 日本には耐熱サウナタイマーを製造する会社が3社ありまして、浴場市場ではいずれの製品も取り扱っています。
そのうちの1社の社長様とゆっくりお話しする機会を得て、前から気になっていたことを聞いてみました。
「どうしてサウナタイマーは12分計なんですか?」と。
その答えは…パーツを通常の時計から流用して作っていること、盤面デザイン的に12分割に馴染みがあること、1回のサウナ入浴時間がおよそ12分前後であることなど複数の理由からそうなっているとのことでした。
逆に言えば10分計や5分計も作れないことはないけど、あえてそうする理由もないというところでしょうか。
浴場備品は、ひとつひとつは地味でも特殊な環境で使われるモノですので、見えないところに色々と工夫やストーリーがあって面白いのです。
 
◆アンチエイジングと温浴(20161005メルマガより)
 人によって、見た目の年齢と実際の年齢に大きなギャップがあります。実年齢より老けて見える人もいれば、見た目が若くてびっくりすることも。
経験上、温浴業界には実年齢よりもずっと若くて元気な人が少なくありません。聞くとやはり頻繁に温泉やサウナに入浴している人が多いのです。
先日お会いした91歳のおばあちゃんは、まだ温浴業界で現役で仕事をされていました。最近は高血圧でサウナは控えているとのことでしたが。
温浴がどのようにアンチエイジングに作用するのかということは、まだ詳しくは実証されていません。しかし、温浴には
・体温を上げる
・血行促進
・血管の収縮と拡張
・自律神経の調整
・有害物質の排毒
・ヒートショックプロテインの増加
といった作用があることは分かっています。日々それらを積み重ねることで温浴習慣のない人とだんだん差がついてくるということがあるのでしょう。
いま日本は世界一の高齢化社会になっています。65歳以上の高齢者が25%を越え、100歳以上の長寿の方が6.5万人。医療費は40兆円を越えてさらに膨らもうとしています。
これから消費構造や産業構造も含め、人類がかつて経験したことのない大きな変化を目の当たりにすることになるでしょう。
温浴事業はこれからどのような方向へ舵を切るべきなのか。先がまったく見えない産業も多い中で、こんなに長期トレンドに乗りやすい業界もなかなかないと思っています。
 
◆新規事業がスタートします(20161018メルマガより)
 最近このメルマガで何度か大正生まれ91歳の女性が登場していましたが、その人とは実は国内に3社あるサウナタイマーメーカーのうちの1社、泉産業の村山あさ社長のことでした。
先月のことですが唐突に村山社長が弊社にやってこられて、これまで長年続けてきた自分の事業を高齢のため弊社に譲渡したいとのお申し出。数ある取引先の中から弊社を選んでいただいた理由はハッキリしませんが、大変光栄なことなので謹んでお引き受けすることにしました。
新規事業と言っても、これまでも仕入れて販売していたサウナタイマーを製造から取り組むことになったというだけのことなので、浴場市場のお客様の立場から見るとあまり変化がないのですが。
それでも弊社としては、製造工場とのやり取りや、在庫を抱えること、資金繰り、製品保証やメンテナンス、デザインや梱包の仕様変更など、新たな取り組みがいろいろ必要となり、充分に新規事業としての重みがあります。
お引き受けする以上はこれまでのサウナタイマーの概念を一新するような新製品もいずれ開発してみたい、と意気込んでおります。
正式な事業引継ぎのタイミングは10月末に決まったので、村山社長にお会いしてから2か月足らずのスピーディな展開でした。
このようなことは、弊社の事業計画はもちろん、私の頭の中にも一切なかったことで、戦略も狙いも関係ありませんが、これからの弊社の事業としてはきっと大きな意味を持つことになるでしょう。
会社の運命は、必ずしも目標や計画、その達成努力によって決まるわけではないということを今更ながらに思い知らされました。
だからと言ってそれらを怠れば会社の存続が危うくなりますので、目標や計画に向かって頑張ることが無駄というわけではありませんが、運命を予測したり計画することはできません。
ひとつ言えることは、狙って引き起こしたことではなくても、物事には必ず原因があるということです。
サウナタイマーの件で言えば、取り扱い製品の幅を広げるために各方面を探しているうちに泉産業さんの製品を見つけ、お取引をお願いし、いろんな販売努力で販売数を伸ばし、毎回の発注のやりとり、弊社からの情報発信。そういったことのひとつひとつが積み重なり、村山社長の心を動かすことになったのかも知れません。
良かれと思って前向きにいろいろ動いているうちに、それらが積み重なって意図せぬ幸運が生まれる。もしこれまでのお付き合いが雑な内容だったらこうはならなかった。そう思うと事業と人生は同じだなぁ、と思います。
日々の挨拶や礼儀、あるいは生活習慣をしっかりすることによって、円滑な人間関係や健康な身体を保つことができます。そうして地に足をつけて生きているうちに幸運な出来事も起きる。
逆にどんなに成功しても、お金や社会的名声を得ても、心を許せる友がいなかったり、病気になったり死んでしまっては何にもなりません。
目標達成や計画遂行に一所懸命になるのはいいのですが、その為に社員や取引先を必要以上に疲弊させたり関係を壊したりしてしまっては、何にもならないのです。
 
◆というようなことで、2016年11月より正式に株式会社アクトパスより自社製サウナタイマーの販売がスタートしました。新製品も構想中ですのでお楽しみに!
https://www.yokujoichiba.jp/shopdetail/000000000326/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事は有料メールマガジンにて配信しております。

「日刊アクトパスNEWS」
・2016年1月26日創刊
・著者:株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
・価格:1,080円/月(税込) 年間一括購読10,800円/年(税込)
・発行:日刊(日曜祝祭日休刊)
 
 今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki ──────────────────────┘┘┘

東日本大震災から5年が経ちました

日┃刊┃ア┃ク┃ト┃パ┃ス┃NEWS┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━━┛
有料メルマガ「日刊アクトパスNEWS」会員の皆様
今日は 2016年3月11日です。
東日本大震災から5年が経ちます。
今日はニュースやfacebookに震災関連の記事が多くなっています。
まるで命日か何かのように今日だけですが…。
◆震災から考えたこと
 震災を通じて、いろいろなことを考えるキッカケとなりました。
当時、温浴業界も本当に被災して営業ができなくなってしまった施設から、自粛ムードの影響で業績が悪化したところまで、多くが何らかのダメージを受けました。
弊社のコンサルティングや物販事業も急激に仕事が減り、一時は会社が継続できなくなるかと心細くなったものです。
その時考えたことのひとつが「温浴とは不要不急の、世の中から消えても誰も困らない存在なのか?」ということです。
日常が崩壊し、生きるか死ぬかの瀬戸際では、贅沢や享楽が存在する余地はありません。そのような存在でしかないとしたら、非常時には温浴事業は成り立たないし、そこに従事する人も役割を失うのです。
被災地を訪問したりしながら、このことを考え続けました。そしてたどりついた結論は、「温浴とは決して不要不急のビジネスでも贅沢ビジネスでもなく、命に関わるサービスを提供している」ということでした。

日常的には健康を維持し、明日への活力を養う場であり、いざという時は暖と生活衛生を提供するライフラインのひとつなのです。被災地でも、温浴施設が踏ん張ればたくさんの人を助けたり、力づけることができます。
そう思うから、5年経った今も『温浴の使命』『温浴の本質』といった少々暑苦しいような話をよくしています。
読者のみなさんは、このことをどうお考えになりますか?

Img_2505

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事は有料メールマガジンにて配信しております。

「日刊アクトパスNEWS」
・2016年1月26日創刊
・著者:株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
・価格:1,080円/月(税込) 年間一括購読10,800円/年(税込)
・発行:日刊(日曜祝祭日休刊)
 今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki ──────────────────────┘┘┘

【日刊アクトパスNEWS】 第2号 2016年1月27日

今日は 2016年1月27日です。

昨日に続き、第2号です。今日はスマホからの配信にチャレンジです。

これが成功すると、移動中でも食事中でもメールニュースを配信することができるようになります!

IT技術の進歩に支えられています。(笑)

◆ロウリュ導入の効果を実感

水をかけられないサウナストーブの施設でもロウリュができるようにと、2013年に弊社が開発した運搬式スチーム発生器「熱岩石」。導入実績はすでに全国のロウリュ実施店舗のうち2割近くのシェアに達しています。

ところが、一部の施設では熱岩石を導入してからしばらくするとikiストーブやISNESSなど、METOS社の本格的なロウリュ用サウナストーブを導入して、熱岩石を使わなくなってしまうところがあるのです。

熱岩石によってロウリュを実施することの重要性を実感し、さらに本格的で作業負担が少ないサウナストーブに改装を決断するということなのでしょうけど、なんだかさんざん遊ばれた挙句に捨てられるみたいで、ちょっと悔しい気がします。

・熱岩石のご案内ページ https://www.yokujoichiba.jp/shopdetail/000000000078/

◆温浴習慣は2割

日本人のうち、およそ2割の人が習慣的に温浴施設を利用していると言われています。

近年のレジャー白書によれば、温浴施設の参加人口は毎年コンスタントに3000万人以上となっていますので、国民の約2割(2000万人強)がリピート利用しているという分析は...

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事は有料メールマガジンにて配信しております。

「日刊アクトパスNEWS」
・2016年1月26日創刊
・著者:株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
・価格:1,080円/月(税込) 年間一括購読10,800円/年(税込)
・発行:日刊(日曜祝祭日休刊)
 今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki ──────────────────────┘┘┘

有料メールマガジンをはじめました。

「日刊アクトパスNEWS」では、私どもが温浴業界で活動する中で知った最新の情報や、一般に公開しにくい情報を、会員様限定で優先的にお知らせするものです。

内容は温浴に関連するあらゆる分野におよびますが、公開しているブログやFacebookと違い、本音レベルの情報をスピード重視で発信していきたいと考えております。

どうか末永くご愛読いただきますよう、お願い申し上げます。


さて、今回は記念すべき創刊号ですが、張り切って長々と書き込んでしまうと今後続けるのが大変になりますので、できるだけ簡潔にまとめていきます。


◆ホルミシス効果
 東京の...
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事は有料メールマガジンにて配信しております。
「日刊アクトパスNEWS」
2016年1月26日創刊
・著者:株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
・価格:1,080円/月(税込) 年間一括購読10,800円/年(税込)
・発行:日刊(日曜祝祭日休刊)


◆ご購読のお申込みはこちらから >>> 





◆〇▼>>>

◆メールによるお問合せはコチラ>>>

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.

  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki
──────────────────────┘┘┘

温浴の未来を語ろう!

  最近、全国でもトップクラスの繁盛店である温浴施設の経営者が、最低賃金水準の動向を気にされていることを知り、分かっているつもりでしたが、ちょっとショックを受けました。
 
業績不振で苦戦している施設ならともかく、有数の繁盛店なのです。それでも最低賃金水準を気にしなければならないのが今の温浴ビジネスの実態なのです。
 
温浴施設の運営は、極めて高度な能力が要求される仕事です。
 
「掃除と受付をしていれば良い」なんてとんでもありません。
 
浴場だけでも、施設の維持管理はもちろん、常に安全衛生に気をつけながら湯守りとして最高の状態のお湯を維持しつつ、省エネ、省コスト化を研究し、温浴の美容や健康改善効果を追究し、様々なイベントをやり、それらの情報を発信し、お客様の傷病があれば救命救急、クレームや迷惑行為があればその対応と、とてもひとりの人間ではやりきれない仕事の種類と量があります。
 
さらに施設によって飲食や物販、リラクゼーション、フィットネス、宿泊など様々なサービスが複合しており、それらの全てにもプロフェッショナルでなければならないのです。
 
組織として大きくなれば、それに比例して総務経理などの管理業務も増えます。
 
そういう仕事である一方で、長時間営業であり土日祝祭日は休めず、正社員比率が低く、賃金水準も低いという労働環境。
 
そんな現場にもっと頑張ってくれ、もっと難しい仕事をしてくれと要求する一方ではどう考えても無理があります。
 
収益構造が根本的に変わっていかない限り、明るい未来がないと感じているのは私だけではないはずです。
 
ではどこに希望を見出すのか?私がいまお話しできることを全力でお伝えしたいと思います。
 
温浴の未来。温浴経営者の皆様にはその夢を語って欲しいのです。
◆2016年2月17日(木)東京会場 温浴施設経営術セミナー 温浴の未来を語ろう!

Photo

◆〇▼>>>

◆メールによるお問合せはコチラ>>>

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.

  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki
──────────────────────┘┘┘

時々の初心忘るべからず

 2006年4月、アクトパス創業時の志は、温浴ビジネスのコンサルティングにとどまらない総合プロデュースを目指すことでした。

 
当時コンサルタントとして多くの温浴施設で仕事をさせていただき、情報提供やアドバイスだけで確実に成果を出すのには限界があることを感じていました。
 
私にとって象徴的な出来事がひとつあります。それは、大阪のニュージャパンサウナの露天風呂に設置されている椅子です。

Es

エスタンザという名のこのガーデンチェアは、座り心地、耐久性、省スペース性と3拍子揃った素晴らしい製品でしたが、当時日本では販売されておらず、ニュージャパンで聞いたところヨーロッパで直接買いつけたとのことでした。
 
コンサルタントとして露天風呂での外気浴の重要性を説き、そのためのベストアイテムとしてエスタンザをお勧めしたくても、それを入手する手段までお伝えすることができない。そのもどかしさを感じていました。
 
ですので、この「エスタンザ」は独立してからずっと探し求めていて、数年経ってようやく弊社で取り扱えるようになりました。
 
そのような思いの積み重ねが現在の【業務用浴場資材のプロショップ】浴場市場につながっており、今では1000アイテムを超える商材を取り扱うようになりました。様々な現場で良い結果をもたらした厳選商品がたくさんあります。
 
 
 2009年頃から2013年まで、ひとつの温浴施設の事業再生案件に深く関わり、現場責任者を経験しました。
 
その時温浴施設を運営する仕事の難しさ、忙しさを実感し、現場努力の限界を痛感しました。
 
ひとたび業績が悪化すれば、幹部社員は人件費抑制のためにも率先して現場運営に汗を流さなければならなくなり、考えたり、時間をかけて問題解決を図る余裕はなくなります。
 
そんな時にいくら新しい情報やアドバイスをもらっても、現場の仕事がさらに増えたり難易度が増すばかりでは意味がありません。おそらく充分には実行できずにさらにお互いのストレスが溜まるだけでしょう。
 
いかにして現場にこれ以上の負荷をかけないようにしながら、前向きに問題解決を図るか。
 
そう思った時に、既存の成功事例を使いまわすようなコンサルティングノウハウや既存製品だけでは、まだまだ力不足であることに気づかされました。
 
この10年間の業界縮小傾向に歯止をかけるためには、温浴ビジネスを抜本的に見直し、収益力を改善する必要があります。そのためには新しいノウハウ、技術、製品が必要なのです。
 
今はそう思って、過去の常識だけにとらわれないように仕事に取り組んでいます。

Cymera_20151201_162854

 
 

◆〇▼>>>

◆メールによるお問合せはコチラ>>>

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.

  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki
──────────────────────┘┘┘

第9期決算日

 本日、株式会社アクトパスは第9期の決算日を迎えました。

山あり谷あり、本当に勉強になることが多い日々ですが、とりあえず元気で楽しくやっております。

来期はいよいよ第10期。ひとつの節目に向かって、さらに邁進してまいりたいと思います。

日頃から応援していただいている皆様に、この場を借りまして心より感謝申し上げます。

Photo

◆メールによるお問合せはコチラ>>>

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.

  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki
──────────────────────┘┘┘

ロゴマーク刷新!

 CI(Corporate Identity)というほどのことでもないのですが、2006年の創業以来使ってきた会社ロゴを変更することにしました。
 
ロゴデザインは、クラウドワークスという、いろいろなスキルを持った人と、仕事を依頼したい企業を結び付けるサービスを提供しているサイトを利用してみました。
 
時代の最先端を行くようなサービスですが、ここには元々プロとして活躍していた人が何らかの理由で在宅ワークをしていたり、実績はまだ少なくても実力者であったり、優秀な人材がたくさん登録されているようです。
 
今回弊社は低価格でコンペ方式としたのですが、短期間になんと50件を超えるたくさんの提案をいただき、その中から今回の意図に最も合致したデザインを選ぶことができました。

Aqutpas_logo04

お風呂の専門会社であることを表現することはもちろん、インターネット上でアイコンとして使用する場合や、縮小印刷や白黒印刷も想定して、シンプルなデザインとしました。
 
弊社のような小さい会社でも、ロゴを変更すると運営している各サイトや名刺、封筒、その他印刷物など、影響が少なくありません。
 
以前勤めていた会社でもCIの変更をやっているのを傍で見ていたことがありますが、総務は本当にご苦労されたんでしょうね…。
 

◆〇▼>>>

◆簡易経営相談会(無料)のお申し込みはコチラ>>>

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki
──────────────────────┘┘┘

より以前の記事一覧

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ページ上部の「タイトルのみ表示/タイトルと概要を表示」をクリックすると、記事リストが表示されます。


フォト

Ads by Google

  • Ads by Google

アクトパスのFaceBook!

  • いいね!押してね!

twitter

お問い合わせ

  • 温浴ビジネスに関する各種ご相談、お問い合わせは株式会社アクトパスまでお気軽にどうぞ!
    お問合せはこちら>>>


    【講師派遣】
    講演会・研修会・セミナー開催をご検討中の皆様はお気軽にお問合せください。
    お問合せはこちら>>>

小冊子「温浴施設開業の基礎知識」

  • 温浴施設開業の基礎知識

    温浴施設を開業するにあたって絶対に知っておいてほしい超重要項目をまとめた小冊子(PDFダウンロード\1,100)です。