カテゴリー「コンサルティング現場の話」の27件の記事

ニュージャパンイズム

 あれからもう15年以上も経ったのでしょうか、時が経つのは早いものです。

あれはまだ私が温浴業界で仕事をさせていただくようになったばかりの、まさに駆け出しの頃のことでした。
 
最近そんな昔の思い出話に花を咲かせる機会がありましたので、古い記憶をたどりながら当時のことを少し書いてみたいと思います。
 
 1999年頃に私が主催した温浴セミナーにご参加いただいたご縁で、大阪のニュージャパン観光の幹部の皆様とお会いする機会をいただけることになりました。
 
事前に店舗を拝見しておかなければと失礼であろうと、当時の腹心の部下、竹内宏之くんと共に、噂に名高い天下のニュージャパンサウナに突撃しました。
 
ニュージャパンサウナが立地するなんばは、東京で言えば新宿と池袋と渋谷がごちゃまぜになったような繁華街で、その中にでっかい屋上看板を掲げたニュージャパンビルがあります。
 
期待と不安にドキドキしながらエントランスをくぐると、どうやらひとつのビルの中に男性専用サウナが3店舗、女性専用サウナが1店舗あるらしいことが分かりました。それだけでびっくりです。
 
そしておそるおそる入ったのは1Fにフロントがある最も大衆的な価格の「カバーナ」。
 
しかし、価格は普通でも中身は普通ではありませんでした。
 
ロッカールームから浴室に向かう途中の冷蔵ケースに入った冷やしタオル使い放題や、入ると動線がいきなりサウナになっている浴室レイアウト、巨大な水風呂というよりもプールがあること、浴室からフロア続きで飲食エリアがあってそこでドリンクが飲めること…とにかくテーマパークに初めて入った子供のように驚きと感動の連続でした。
 
そして極めつけは高温サウナの中。
 
サウナマットは一人用のマットが山積みになっており、自分用のマットを敷いて座ります。使い終わったら回収ボックスに投げ込むという、なんとも清潔感があって贅沢なオペレーション。
 
そのサウナマットの交換補充作業をするスタッフを見ると、なんと、ビキニ姿の女の子だったのです!
 
ぅうおぉぉぉぉぉぉ!?なぜこんなところにビキニギャルが?
(*◎。◎*)

Cabana

(※15年前の画像です)
竹ちゃんと目ん玉が飛び出そうになりながらその驚きと興奮を語り合ったのは今でも覚えています。
 
そして次の瞬間、二人の青年が考えたことは一緒でした。
 
「大衆的なカバーナでこんなスゴイことになっているということは、4FにあるVIPサウナとやらは一体どんなことに??」
(☆。☆) キラーン!!
 
行ってみるべし!
 
「百聞は一見にしかず、一見は一体験にしかず。」などと理由をつけながら、いそいそとVIPサウナへ。
 
そこにはカバーナの何倍も楽しい楽園が!!と思いきや、VIPサウナとは渋~い大人のためのサウナだったでした。
 
「お客様、当店はそういう店ではございません。」
 
実際にそう言われたわけではないのですが、そういう幻聴が繰り返し聞こえてくるくらい事前に想像していた楽園とはギャップがありました。
 
とはいえ、入店からセラピストと1:1の接客を受け、アカスリとマッサージがセットになって、最高級のVIPサウナとはこういうものなのか!とそれはそれで感動する体験だったのでした。(その後VIPサウナは大改装を経てスパグランデという最高級スパへと生まれ変わりました。)
 
 この時、ニュージャパンサウナ初体験で受けたカルチャーショックが、以降の私の温浴コンサルティングの方向性を決定づけたと言ってもいいと思います。
 
そしてその後長い間顧問を務めさせていただき、ニュージャパンで学んだ温浴経営に対する考え方やノウハウは、今でも私の礎となっています。いくら感謝しても足りません。
 
業態が違っても、和風の温浴施設でも、大阪のニュージャパンイズムは形を変えて全国各地で脈々と息づいているのです。
 

サウナ環境測定調査のご案内はコチラ>>>

◆〇▼>>>

◆簡易経営相談会(無料)のお申し込みはコチラ>>>

今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。

このブログはBlogランキングに参加しています。

バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki
──────────────────────┘┘┘

好調の理由は?

昨日、某スーパー銭湯の社長と支配人のお二人とゆっくりお話しする機会がありました。

開業からすでに10年が経過した施設ですが、最近業績が良くて、ここのところの客数は昨年対比106%前後で推移しています。

どうして調子が良いのか?という話をしたのですが、近隣競合店の閉店など特に外部環境に変化があったわけではなくて、いろいろやっていた改善や仕掛けのうちのどれかが当ったのかなぁ?(笑)といったことでした。

Ahi25

 このスーパー銭湯では、熱岩石ロウリュの導入、ニフパスによるネット集客の強化、世界の塩コーナー委託販売など、弊社からの提案も積極的に取り入れていただいています。

「それらがちょっとずつ積み重なって効果が出てきたのかも知れませんね。」という話をしながら、ふと健康法に似ているな、ということに思い至りました。

たいていの人は、健康を維持するためにいろいろなことをしています。食事や運動、早寝早起き、あるいはサプリメントを飲んでいたり、磁気ネックレスをつけてみたり…

私自身は不摂生生活を送っているにも関わらずいまのところ健康ですが、実はかなりの健康オタクで、入浴法をはじめとして様々な健康法も実践しています。

そのどれに効果があったから健康体でいられるのか、実はよく分かりません。あえて言うなら、複数の健康法を取り入れた生活習慣が総合的に良いということではないかと思っています。

 事業の健全性についても、同じことが言えるのではないでしょうか。

特定の設備や運営ノウハウによって業績が左右されるというよりも、いくつもの工夫や努力が積み重なって健全な状態が実現するのです。

逆にいくら元々の資産や恵まれた立地環境、立派な施設があっても、不健全になりかねない行為を積み重ねていれば長く続く商売にはならないということだとも思います。

良いと思うことをどんどん実行し、悪いと思うことはできるだけやらない。これを習慣的に継続できるるかどうかが、健全な事業になるのかそうでないのかの根本的な違いかも知れません。

そういうわけで、最近弊社が「実行した方が良い」「やるべきでない」と思っていることをまとめてお伝えするセミナー、2014年3月12日に東京ビッグサイトで開催予定です。

健康博覧会2014と同日程での開催です。とりあえずスケジュール空けておいてください。

 

◆2014年3月12日(水)逆風は必至!『強い温浴施設の条件』セミナー概要はこちら>>>

◆〇▼>>>

◆簡易経営相談会(無料)のお申し込みはコチラ>>>

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
 ・公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
 ・通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
 ・Facebook: http://www.facebook.com/yoshihisa.mochizuki
──────────────────────┘┘┘

はじめはいろいろありますよ

 新規オープンや、コンセプトやターゲットに変化があるような大規模リニューアルを実施した温浴施設は、お客様から実にさまざまなお褒めの言葉、お叱りの言葉を頂きます。

Dscf5416

これからこの事業が順調に立ち上がっていけるのか?と、まだ不安でいっぱいの時にきついクレームを言われたりすると、強靭な意志を持っているはずの経営者や幹部たちも、「自分たちは間違っていたのかも…」と凹んだり迷ったりしてしまうようです。

今でこそ笑い話ですが、おがわ温泉花和楽の湯がオープンしたての頃、利用していただいたお客様から「この温泉はどうしてカラオケがないんだよ!?」と文句を言われました。

もし今、花和楽の湯にカラオケルームを作るなんて計画を発表したら、大多数の人に反対していただけると思いますが、当時はまだ「泊まれない旅館」なんていうコンセプトはなかなか理解してもらえなかったのです。

 お客様の声に謙虚に耳を傾ける、ということは大切ですが、人によって感じ方も意見は千差万別であり、そのすべてに応えようとすると、何をやっているのか分からないことにもなりかねません。

最大公約数を狙って、無難でありきたりのことをしているだけで、ありきたり以上の結果を出すことは難しいと思いますし、陳腐化もおそらく早いでしょう。

独り善がりと、時代の一歩先を行く先進的な挑戦は紙一重です。

時代の流れを読みつつ、今共鳴してくれる人が少しでもいるなら、きっとこれからわかってくれる人が増えてくる、そう信じてチャレンジすることが、驚異的な結果を生む方法だと思います。

【関連記事】
全員満足ではなく完全満足を目指す 20090411

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  お待ちしております! https://www.facebook.com/aqutpas
──────────────────────┘┘┘

モバイル会員制度のこれから

 リピート顧客確保の重要性はいまさら言うまでもないことですが、具体的に何をしたら良いのか?というと、やるべきことは多岐にわたっており、固定客化力を一朝一夕に強化することはできません。

中でも顧客管理や固定客化販促は非常にデリケートで手間のかかる仕事であり、温浴ビジネスに限らず、あらゆる商売において皆さんが苦労される部分だと思います。

特に最近は携帯電話のメールアドレスを登録するモバイル会員制度の重要性が高まっています。ほとんどの人が常時持ち歩いている携帯電話を使って会員登録ができ、ほぼ無料で自由にメール配信ができるモバイル会員制度は、これからの固定客販促手法の主軸になってくるでしょう。

とはいえ、温浴業界において、モバイル会員制度の活用法はまだ試行錯誤の段階です。モバイル会員システムにも様々な方式がありますが、まだ決定版といえるシステムは登場していないようです。

たくさんのお客様に円滑に会員登録していただく仕組み、効果的な販促企画、会員データの管理、他の会員制度やPOSシステムとの連動、コストの抑制…など課題は山積みですが、一刻も早くこのモバイル会員制度ノウハウの完成度を高めることが、温浴業界の成長にとって重要だと考えています。

Ico1

カワラリゾート株式会社でも、おがわ温泉花和楽の湯において花和楽モバイル倶楽部会員を募集し、イベントの告知や割引・クーポン券の配布などを行ってまいりましたが、4月にオープンしたなめがわ森林スパ花明かりでも、モバイル倶楽部会員制度がスタートしました。

この機会にぜひご登録ください。初回登録時には入館料が無料になるクーポン(2010年5月末までのキャンペーンです。)がついています。

Hanaakariqr

ご登録は<jdmw.jp>からのメールを受信できるように迷惑メール受信設定を変更の上、右のQRコードをご利用いただくか、 han@jdmw.jp へ空メールを送信すればOKです。

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  お待ちしております! https://www.facebook.com/aqutpas
──────────────────────┘┘┘

なめがわ森林スパ花明かり 本日開湯!

 先日プレオープンの様子を書きましたが、本日無事にグランドオープンの日を迎えることができました。

04220

あいにくの雨で、開店待ちで並んでいただいたお客様には大変申し訳なかったのですが、お陰様でたくさんのお客様にご来館いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。

施設、運営ともできたばかりなので、まだおぼつかない部分もありますが、6年前の1号店(おがわ温泉花和楽の湯)オープンの時と比べれば格段に進化していることを感じます。
当時は新田社長をはじめ現場スタッフにとっても全てが初めての体験でしたし、サポートする我々もまだまだ未熟でしたので、いろいろなことが後手に回り、グランドオープン前日は社長と二人で徹夜で露天風呂掃除をしていました。今となってはよい思い出です。

今回はこうして営業中に私がブログを書いているくらいですから、落ち着いたものです。

 花明かりは、いままでの温浴施設とはかなり異なるコンセプト、運営スタイルに挑戦しています。

常に成長し続けるのがカワラリゾートという会社の強みなので、これからの進化が楽しみです。

04221

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  お待ちしております! https://www.facebook.com/aqutpas
──────────────────────┘┘┘

なめがわ森林スパ 花明かり 間もなくオープン

1

ようやく、カワラリゾート2号店「なめがわ森林スパ 花明かり」が竣工にこぎつけました。

最初に作った事業計画が2006年12月でしたので、ここまで約3年半。1号店のおがわ温泉花和楽の湯も難産でしたが、2号店もずいぶん時間がかかってしまいました。

そうこうしている間に時代も変わりますので、計画変更を繰り返し、事業計画だけでも20回以上、設計図面は数えきれない(アクア・プランニング中村社長談)くらい練り直しました。

当初の構想とは全く別の形になりましたが、できあがってみると素晴らしい施設になったように思います。

昨日竣工引き渡し&開湯式があり、今日はいきなりプレオープンですから、いくら2号店とは言え現場は大変です。しかも既存の日帰り温泉施設とは全く異なる新しいコンセプト、運営方式なので、運営が安定してくるまでしばらくかかるでしょう。でも、優秀なスタッフが揃っているので、あまり心配はしていません。

2

3

4

5

グランドオープンは4月22日(木)10:00~です。

当初はいろいろと不備もあるかと思いますが、夏休みには黒川温泉のし湯の穴井社長に監修していただいた植栽も馴染んでくるでしょうし、サービス面も含めて「泊まれないリゾート」が実現していることでしょう。

1号店おがわ温泉花和楽の湯とあわせて、末永くご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

なめがわ森林スパ 花明かり
〒355-0811 埼玉県比企郡滑川町羽尾2178
TEL:0493-57-2683(フロヤサン) FAX:0493-57-2682
http://www.hanaakari-spa.com

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  お待ちしております! https://www.facebook.com/aqutpas
──────────────────────┘┘┘

Skype会議やってみました

 今日は鳥取県で日帰り温泉の新築工事に関する設計会議の日でした。

朝、羽田空港を出発して、午後イチから会議スタート…のはずだったのですが、何を思ったか現地空港への到着時刻を出発時刻と勘違いしたままのんびりと家を出て、ハッと気がついた時にはもう全然間に合わない時間。

米子空港は便数が少ないので、次の便では到底間に合いません。

泣く泣く家に戻ってお詫びの電話をしつつ、以前から提案していたSkypeによるテレビ電話会議を急きょ実行することになりました。

セットアップの方法をお伝えして、無事接続。

1対1の通話はやったことがあるのですが、大人数が出席する会議は初めてです。ぶっつけ本番だったので不安もありましたが、会議がスタートしてみると、想像以上にちゃんとしたコミュニケーションがとれました。

Daikyou0929

先方が10人も出席する会議だったので、マイクから遠くに座っている人の声が聞き取りにくいという難点はありましたが、チャットで補うことでなんとかなりました。この問題は電話会議用のマイクを導入すれば解決するだろうと思います。

webカメラの画像はかなり鮮明で、図面を映すこともできましたし、途中でファイル送受信やwebサイトのURLを知らせてすぐに見てもらえるなど、通常の会議よりも便利な点もありました。

遠方の仕事は毎回出張する交通費や時間がもったいないなぁ、と前から思っていたのですが、skypeを使いこなせばコンサルティングのスタイルも随分変わりそうです。

そういう人が増えると、航空会社はますます大変な時代ですね。

【20091014追記】
先方のブログにこちら側の映像が映っていました…

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  お待ちしております! https://www.facebook.com/aqutpas
──────────────────────┘┘┘

あきらめの悪いお調子者

 今日はカワラリゾート滑川店の起工式でした。

Namegawa1 Namegawa2

 

最初に「森林公園の近くにいい物件がある」ということで市場調査したのが2006年冬でしたので、ここまで2年半もかかってしまいました。

以前新聞には2009年7月オープンと書かれていましたが、実際のオープンは今から工期6ヶ月とみても、来年になるでしょうか。

 いろいろな困難やトラブルがあって、開業時期が遅れるというのはよくあることです。

特に新田社長のところはいつも難産で、1号店のおがわ温泉花和楽の湯も、着手から開業までには長い長い時間がかかりました。

面白いのは、その時困難やトラブルと思えるようなことが起きても、後で考えると「あのことがかえって良かったね。」ということになっているのです。

「ピンチはチャンス」といいますが、そうなるためには、逆境を乗り越える粘り強さだけでなく、起きたことを必要必然ととらえてそれを活かす発想、何よりもお調子者と言われるくらいの明るさ…そんな新田社長の資質があってこそなんだろうなぁ、と政治家並みに上手になった新田社長の挨拶を聞きながら考えていました。

 神事は蒸し暑いテントの中でとり行われましたが、直会(なおらい)は花和楽の湯に戻ってCafe&Bar花音にて。その後温泉にも入ってサッパリしました。

 梅雨の晴れ間の陽射しがまぶしく、中庭のガクアジサイも光があたって嬉しそうに見えました。

Gakuajisai1 Gakuajisai2

 

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  お待ちしております! https://www.facebook.com/aqutpas
──────────────────────┘┘┘

栄光の架橋

 昨日はカワラリゾート株式会社(おがわ温泉花和楽の湯)の第5回経営方針発表会でした。

KensyuKanemoto_sihaininNitta_syacho

日帰り温泉としての忙しい日常業務の傍らで、こういった社内イベントの準備をするのは大変なことだと思うのですが、年々バージョンアップして実に素晴らしい内容になっています。

参加された金融機関の方が、スピーチの時に「不景気はどこへ行ってしまったのか?という気がします。」と言っていましたが、本当にこの会社は活力がみなぎっています。

 この経営方針発表会は、たくさんのスタッフやお取引先企業様に、日頃の感謝と、これからの希望に満ちた夢やビジョンを伝える場なのですが、それを聞くほどに、私はつい過去を振り返ってしまいます。感傷的になっている場合ではないのですが、開業準備期から今日までの山あり谷ありを思うと、ありがたくてジーンと感激してしまうのです。

 毎年、会の最後にはみんなで社歌を唄います。

社歌といっても”ゆずの「栄光の架橋」”なのですが、この歌詞がいけません。

創業時からいるメンバーは皆そうだと思いますが、唄っていると、涙がこらえきれなくなるのです。

そんな苦しかった想いを共有するメンバーがいる組織だからこそ、活力があるのでしょう。

【関連記事】
夢を夢のままで終わらせない 20080313
年に一度の機会 20070316

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  ONLINE SHOP: http://www.spa-net.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  ご登録はこちら→ https://aqutpas.co.jp/mm/
──────────────────────┘┘┘

好調の理由は

Dscf2688  温浴施設にとって、秋から初冬は紅葉のきれいな観光地でもない限り、業績が伸び悩む時期です。

ましてや昨今の経済危機ですから、どこも苦戦…と思いきや、おがわ温泉花和楽の湯は今月も好調を維持しています。

昨日今日と二日連続で会議だったのですが、あまり調子が良いと私の出る幕がありません…。

 以前にも書きましたが、消費が冷え込む時は生活必需的でない分野ほどその影響が大きいだろうから、温浴ビジネスの中でも大商圏・高単価型の日帰り温泉は大ピンチなのではないか?と危惧していたのですが、まったく逆の結果が出ています。

花和楽の湯は開業からすでに5年が経ち、競合施設も増えているのに、先月は過去の11月と比べても最高の業績を記録しました。

もちろん現場の頑張りがあったからこその好業績なのですが、現場がいつも真剣に頑張っているのは変わりませんので、それだけでは説明がつきません。

過去との違いという意味では、今年の11月は3連休が2回ありカレンダーに恵まれたこと、ガソリン代の値下がりによって車での外出が促進されたこと等が考えられますが、それは他店にも共通することです。

あとは夏の繁忙期に異常値づくりに取り組んだ結果が、秋以降に好影響を与えている、という解釈はできそうです。

さらに原因を探すなら、景気の悪化によって、本来は宿泊で行くはずだった温泉旅行マーケットからの流入が起きている…という見方もできそうですが、これは大きな動きなので確証がありません。

 いずれにしても本当にありがたいことです。このままずっと好調を維持してくれれば良いのですが、激動の世の中ですから、この先どうなるかは予断を許しません。

のんびりすることなく先手先手を打っていきたいと思っています。

 今日の新田社長は風邪をひいてマスクをしていたので、私が

「忙しいのに風邪なんかひいている場合なんですか?」と聞くと、

いや、今のうちに風邪をひいておかないと、正月は休めないから。免疫をつけるための予防接種です!とのこと。

この新田社長の前向きさが、好調の最大の要因かも知れません。

【関連記事】
夏近し 2080716

┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
  株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
  〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
  TEL:          03-3524-2681         FAX:          03-3547-6126       
  公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
  ONLINE SHOP: http://www.spa-net.jp/

 ●株式会社アクトパスFacebookページ「いいね!」を
  ご登録はこちら→ https://aqutpas.co.jp/mm/
──────────────────────┘┘┘

サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想

ページ上部の「タイトルのみ表示/タイトルと概要を表示」をクリックすると、記事リストが表示されます。


フォト

Ads by Google

  • Ads by Google

アクトパスのFaceBook!

  • いいね!押してね!

twitter

お問い合わせ

  • 温浴ビジネスに関する各種ご相談、お問い合わせは株式会社アクトパスまでお気軽にどうぞ!
    お問合せはこちら>>>


    【講師派遣】
    講演会・研修会・セミナー開催をご検討中の皆様はお気軽にお問合せください。
    お問合せはこちら>>>

小冊子「温浴施設開業の基礎知識」

  • 温浴施設開業の基礎知識

    温浴施設を開業するにあたって絶対に知っておいてほしい超重要項目をまとめた小冊子(PDFダウンロード\1,100)です。