英文入浴マナー
先日現場スタッフから、外国人のお客様とタトゥーの問題でトラブルになってしまったと報告があり、「英文の入浴マナーPOPが欲しい」と依頼されました。
たぶんネット検索すれば適当なサンプルが見つかるだろう、と思っていたのですが、探してみると有料であったり、肝心の入墨タトゥー問題やオムツ問題には触れていないものばかりで、コレと言うものが見つかりません。
入墨タトゥー問題やオムツ問題は施設によって対応の考え方が違うので、仕方ないと言えば仕方ないのですが…。
特にマナー系の掲示物は、日本語でも言葉づかいには相当気を遣うものですから、私ごときが辞書を引きながら作った英文では逆にお客様を怒らせてしまいかねません。
そこで、翻訳を仕事にしている姉(米国在住)にお願いしてみたところ、バッチリ翻訳してくれました。義兄(米国人)のチェックも入ってますので完璧です。
公衆マナーや入浴習慣は文化風習の違いによるところが大きいので、頭ごなしに禁止するのではなく、「違いをご理解いただく」というスタンスが大切だと思っています。
コピーしやすいよう、例文をテキストで置いておきますので、どうぞご活用ください。
────────────────────
RULES FOR USE OF BATH AND BATHING AREA
- Remove all underwear before entering bathing area
- Sit on the provided stools and thoroughly wash and rinse yourself before getting into the tub
- Do not stand when doing the pre-bath wash and rinse as you may splash other bathers
- No soap, towels or washcloths are allowed in tub
- Do not do laundry here
- Dry yourself thoroughly before returning to the dressing room
- Diaper wearers may not use the bath or the bathing area
- People with tattoos may not use the bath or the bathing area
These rules are all an important part of our culture and we ask that you respect them.
────────────────────
(日本語原文)
大浴場および浴槽のご利用に関するお願い
-大浴場は、裸になってご利用ください。
-浴槽に入る前に、洗い場で身体を洗い流してください。
-洗い場では、他のお客さまにシャワーがかからないよう、座ってご利用ください。
-石鹸、タオル、アカスリタオルは浴槽につけないでください。
-洗濯はご遠慮ください。
-大浴場から脱衣室に戻る時は、水分をしっかりふきとってください。
-おむつを使用している方は大浴場のご利用はご遠慮ください。
-入墨・タトゥーのある方は大浴場のご利用はご遠慮ください。
これらはすべて日本のお風呂文化の重要な部分であり、どうかご理解くださいますよう、お願い申し上げます。
今回も最後まで読んでいただいて、有難うございました。
このブログはBlogランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援いただけると嬉しいです!(^O^)/
┘┘────────────────AQUTPAS Inc.
株式会社アクトパス 代表取締役 望月 義尚
〒104-0061東京都中央区銀座3-11-5 第2中山ビル7階
TEL:03-3524-2681 FAX:03-3547-6126
公式サイト: https://aqutpas.co.jp/
通販サイト(浴場市場): https://www.yokujoichiba.jp/
●Facebookページにて温浴業界ニュース配信中。いいね!を
お願いします→ http://www.facebook.com/aqutpas
──────────────────────┘┘┘